さて、よく聞くのは厄年なのですが、
一般的には、新しい事を始めない方が良いとか、
あまり動かず静かにしておく年だとか言われています。
ただ、私の思う厄年というのは、前回の厄年の終わりから、
今回の厄年の間に、自分がやって来た事の総決算する年が厄年で
それが良い事でも悪い事でも表面化する年だと私は考えています。
しかし、厄年や天中殺や陥入の時期は
実際、占い師さんや鑑定士さんの多くは動かない方がいいとか
~しない方がいいと言われると思います。
もちろんそのアドバイスもひとつの見方です。
なにも事故や失敗する事がわかっていながら進む事はありません。
しかし、厄年が前もってわかっているなら、
それに前もって対処したり準備して、
しっかり地面に足をつけて行動しても良いのではないか?と私は思うのです。
例えば男性だと42歳の厄年は
前厄後厄合わせて3年間注意しないといけません。
となると、3年もの間、何も新しい事が出来ないのでしょうか?
また、何かに挑戦すると必ず失敗するのでしょうか?
といろいろ考えてみると、この3年間、
全く動かないのはやっぱりもったいない気がするのです。
もちろん、準備しないで思いつきで行動するのは私も良くないと思います。
ただし、前もって準備したり、しっかり対策をして行動する分には
チャレンジしても良いのでは?とこのごろ思うのです。
PR